活動内容

第131回研究発表会

日時  11月16日(木) 13:10~16:00
場所  ひと・まち交流館
発表  1.13:10~14:30       西野嘉一監事
    「藤原氏の軌跡」その2
     前回は藤原不比等の四人の子どもたちが、相次いで亡くなるという、思いもよら
     ぬ事態が起こる頃までをお話ししました。光明皇太后は不比等の孫の藤原仲
             麻呂に期待してゆくことになります。仲麻呂は淳仁天皇天皇より「恵美押勝」という名
             を賜り、実権を握ってゆきますが、その権力も、光明皇太后が亡くなると、孝謙
             太上天皇と道鏡によって一気に崩れてしまい、「恵美の押勝の乱」が始まります。
             結局、押勝は敗れ斬殺され、しばらくは称徳天皇と道鏡の政治が続くことになり
             ます。「広嗣の乱」「押勝の乱」と身内の反乱が続いた後の藤原氏が、不比等の
             頃のような力を回復することがなかなか出来ない中、第50代・桓武天皇が即位
             することになります。百済系という名門ではない家系の母を持ち、しかも支える
             べき藤原氏の権力も弱体化していたこの王権は、極めて危ういものでありました。

          2.14:40~16:00                      谷川清三会員
    「おもてなしのたばこ盆」
            現在では、「たばこ盆」の出番は、茶道の世界のみに成ってしまって居りますが。
            昔の良き「日本のたばこ文化」が主流の世の中では、庶民の館でも「たばこ盆」
            は、必需品の一つでした。
            そこでまず、「たばこ盆」について次に嗜好品である「莨(たばこ)と、「莨」=
            刻みたばこを吸う専用のパイプ=「きせる」についてお話しし、「おもてなしの
            たばこ盆」のお話しへと進めさせて頂き、良き「日本のたばこ文化」を再認識
            願えれば幸いと存じて居ります。
参加費  無料
お断り  後日、研究発表会の模様を、メール会員限定でyoutube公開いたします。
               郵便会員でご覧になりたい方は、必ずメールで都草事務局までお申し込みください。  
     
           

月別一覧
このページの先頭へ戻る

Copyright © MIYAKOGUSA All Rights Reserved.