活動内容

第129回研究発表会報告、岡田英三郎 会員、野津 隆 会員(23.9.8)

 
第129回研究発表会報告、岡田英三郎 会員、野津 隆 会員(23.9.8)
 YouTube 期間限定 9月15日(金)から9月21日(木)午後5時まで
    会員のみ限定公開 
 
◆日 時:令和5年9月8日 午後1時10分~午後4時00分
 
◆場 所:ひとまち交流館 京都 3階
 
◆研究発表:1.丹後娘、タイへ翔ぶ 岡田 英三郎 会員
 
      2.比叡山と愛宕山 二つの山の明暗を分けた交通史考察 野津 隆 会員
 
◆参加人数:ひとまち 23名
 
 

第1部は、丹後娘、タイへ翔ぶ 岡田英三郎 会員です。

 私の大叔母岡田とくの生涯という個人的な伝記が、研究発表に相応しいかどうか躊躇した。今日のジェンダー問題とからめて、調査35年の総仕上げとして発表の場をいただいた。

私は多くのテーマを抱えて調査研究しているが、一つのテーマの区切りとなった。

 

 このような形で発表することが良いかどうかは別にして、自分の祖先の歴史をたどっておくことは、日々の生活に追われている私たちにとって意味のあることではないでしょうか。 (会員 岡田 英三郎)

 
 岡田英三郎 会員の研究発表は今回で20回目となりました。1回目は2012年7月12日で今年で11年目に入り、数多くのテーマをまとめた文集『古代学から学んだこと』も11冊目になりました。
旅行記のまとめ以外にも、「コラム 八十歳の誕生日と鳩杖」など・・・
★都草事務所に数冊お預かりしていますので、ご希望の方は事務所にお越しください。
                          (研究発表担当 岸本 幸子)
 


 
第2部は比叡山と愛宕山 二つの山の明暗を分けた交通史考察 野津 隆 会員です。

 京都を代表する二つの山、比叡山と愛宕山。ともに古くから都人には愛宕郡の霊山として神仏習合の信仰対象で親しまれている山です。近代になり、参拝や巡礼の交通手段として大正期に登山のための建設がなされ、昭和の初めに開業されました。愛宕山には愛宕山鉄道が嵐電嵐山から平坦線で清滝まで、清滝から愛宕山までは急峻な山肌にケーブルを敷設。山頂には遊園地やスキー場、ホテル棟などのレジャー施設もつくられました。

 霊峰比叡山へは二つのルートが昭和初期に開業。京都側では叡山鉄道が出町柳から平坦線で八瀬まで。さらにケーブルと比叡山空中ケーブル(ロープウエイ)で延暦寺西塔の高祖谷へ。比叡山山頂には「叡山ホテル」も開業。琵琶湖側からは延暦寺参拝路本坂に沿ったルートで比叡山鉄道(坂本ケーブル)が開業。京都電灯と京阪の二大資本での開発が進められました。しかし、戦争の足音は参拝や観光のための登山鉄道に苦難をもたらせます。愛宕山鉄道は不要不急路線として休止の後廃止。レール等の資材は市電梅津線他に転用。清滝トンネルは三菱重工の航空機部品工場に。

一方の比叡山も叡山ケーブル・ロープウエイは休止。ただ坂本ケーブルは山頂付近に海軍有人ロケット特攻機「桜花」訓練基地が造られることになり資材運搬のためにケーブルは残りました。戦後、比叡山は二つのケーブル・ロープウェイとも再開。盛況を迎えたのにの対し愛宕山鉄道は平坦線・ケーブルともに復活はなく廃業になりました。

 この明暗が二つの山への参拝に大きな影響を及ぼしていることは厳然たる事実。ただ愛宕山神社参拝はある意味、前近代までの山詣の形態を残す結果となりました。「お伊勢さんへ七度、熊野へ三度、愛宕さんには月参り」、毎年7月31日の千日詣で大汗かいて火伏の御札や榊の授与を受ける、そんな楽しみを与えてくれているのかもしれません。鉄道マニアや廃墟マニアはくれぐれも廃線跡探索での事故にご注意を!!(会員 野津 隆  )

                                       (広報部 岸本 幸子)

 
 
 
活動内容
このページの先頭へ戻る

Copyright © MIYAKOGUSA All Rights Reserved.