第 200 回 美化活動 ~平安神宮~ (令和4年1月 19 日)
2022.01.22
第 200 回 美化活動 ~平安神宮~ (令和4年1月 19 日)
日 時:令和4年1月 19 日(水)午前 10 時~
場 所:平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町 97)
参加人数:30名
活動開始前には、ときどき少し雪が降っていましたが、雪もやみ、支障なく活動できる天候になり
ました。今回の活動にあたっては、特に新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染拡大を防ぐために
三密回避の行動に努めました。
午前 10 時頃から、精勤者の方々の表彰を行いました。その後、生嶌権禰宜様から平安神宮の由緒を
お話しいただきました。本殿にてお祓いを受け、参拝しました。
終了後、神苑に入場し、室川権禰宜様に神苑の案内と説明をしていただきながら南神苑、西神苑、
中神苑の順に見学しました。
南神苑には重要文化財に指定された日本最古の路面電車として知られる京都電気鉄道電車(京都市
交通局 2 号電車)が展示されていました。
清掃活動については、尚美館の裏庭の松の葉などの落ち葉の清掃を行い、大きなゴミ袋 30 袋分と
なりました。
美化活動終了後、権禰宜様に東神苑の案内と説明をしていただきながら見学しました。
今回、都草会員の皆様の理解と協力のおかげで美化活動が第 200 回を迎えることとなり感謝して
おります。今後もよろしくお願いいたします。
(次回美化活動のお知らせ) 2 月 24 日(木) 午前 10 時から、安楽寺(左京区鹿ケ谷御所ノ段町 21)で美化活動を行います。
多数の皆様の御参加をお待ちしております。ただし、雨天の場合は中止(NHK 天気予報
午前 7 時現在、京都府南部の降水確率 70%以上の場合)となります。
(次回美化活動のお知らせ) 2 月 24 日(木) 午前 10 時から、安楽寺(左京区鹿ケ谷御所ノ段町 21)で美化活動を行います。
多数の皆様の御参加をお待ちしております。ただし、雨天の場合は中止(NHK 天気予報
午前 7 時現在、京都府南部の降水確率 70%以上の場合)となります。
報 告 者:美化活動部 北野賢治
写真撮影 :美化活動部 奥本徹夫
(広報 松井浩治)