活動内容

第115回都草美化活動~善法律寺~(15.12.14)

第115回都草美化活動~善法律寺~(15.12.14)

表門(京都府指定文化財)
表門(京都府指定文化財)
◆日  時:平成27年12月14日(月)午前10時集合
◆場  所:善法律寺(八幡市八幡馬場88-1)
◆参加人数:30名(都草会員25名,やわた観光ガイド協会々員5名)

 昨年は,雨天のため清掃作業は中止でしたが,今年は幸いにも天気に恵まれ多数のご参加いただいて実施することができました。
当寺は通称「もみじ寺」ともいわれ,境内一帯には足利義満の母(良子)から寄進された紅葉が多く茂っており紅葉の名所として知られています。見頃は過ぎていましたが,境内には落ちた紅葉が地面に積もった「散り紅葉」が残っていました。

散り紅葉に挑む
一斉に散り紅葉に挑む
落葉が幾重にも重なっているため予想外に多量でしたが,山門及び本堂周辺を中心に境内一帯を掃除させていただきました。そこで,ブロアー3台を活用して落葉を集めて,ブルーシートでまとめて本堂の裏山に運んで積み上げました。
ブロワーの威力
ブロアーの威力
本日もブロワー大活躍
本日もブロアー大活躍
清掃風景5
採っても採っても、散り紅葉!
採っても採っても、散り紅葉!
黙々と散り紅葉と格闘
黙々と散り紅葉と格闘
一網打尽
一網打尽
ちなみに,前回の若宮八幡宮社(ゴミ袋75個)の記録を大幅に上まわる量になり,今年最後の活動としてふさわしい成果となりました。

そして,作業終了後,本堂内において,高御座に安置されたご本尊(僧形八幡大菩薩像)をお参りさせていただいた上,松浦康昭住職様から当寺の歴史や文化財について詳しくお話していただきました。

松浦康昭住職
松浦康昭住職
まず,歴史について,石清水八幡宮の検校であった善法寺宮清が建立された律宗の寺院であり,宮清の曾孫である良子が足利義満の母であったことから足利氏とゆかりのある寺である。

本堂
本堂

ご本尊は,石清水八幡宮の祭神であった八幡大菩薩像が明治の神仏分離の際に当寺に安置されてお祀りされている。次に,文化財について,本堂(江戸時代前期)及び表門(江戸時代後期)の2棟が京都府指定文化財であり,さらに,八幡市指定文化財の八幡大菩薩像(本尊,平安時代作),愛染明王像(本堂の脇仏,鎌倉時代作),不動明王像(同,鎌倉時代作)など極めて貴重な像について詳しく説明していただきました。

なお,拝観について,境内には「忠臣蔵」で知られる大石内蔵助の養子になった覺運(かくうん)の墓塔や男山四十八の坊舎の一つである「大西坊」の墓塔があり,自由にお参りすることはできますが,本堂内を拝観される場合は事前に予約が必要ですので注意してください。

覺運の墓塔
覺運の墓塔
おわりに,今回が本年最後の清掃活動になりましたが,今年,ご参加いただきました皆様には御協力いただきありがとうございました。来年も多数のご参加をよろしくお願いいたします。
本日の成果
本日の成果
(次回美化活動のお知らせ)
1月27日(水)午前10時から上京区の光照院門跡で行います。
なお,雨天の場合でも室内清掃及び法話がありますので実施します。  

報告者・写真撮影 美化活動部 奥本徹夫
(広報部 松井 浩治)

活動内容
このページの先頭へ戻る

Copyright © MIYAKOGUSA All Rights Reserved.