旧議場土曜講座1月は「庚申信仰とお猿さん」(2019.1.19)
旧議場土曜講座1月は「庚申信仰とお猿さん」(2019.1.19)
旧議場土曜講座第4回は、「庚申信仰とお猿さん」と題し住邦夫会員が講演しました。
庚申信仰のルーツは中国の道教にあり、庚申(かのえさる)の日に行われる少し不思議な行事です。この日の夜は大人も子供も一緒に集まり、庚申尊をおがみ、夜明けまで一睡もしないで物語、雑談、飲食、双六などをして過しました。大人も子供もこの日を楽しみにしていたのですね。
この信仰は平安時代に日本に伝わり、江戸時代に爆発的に盛んになりました。日本に伝わった庚申信仰は、ずいぶん日本的な内容に変化したものになりました。すなわち庚申(かのえさる)の日に「さる」との関連で、「見ざる、言わざる、聞かざるの三猿」や、「くくり猿」、「猿田彦」などとも結びつき、まるでお猿さんの信仰かと思えるくらいに変わりました。
なぜこんな風に変化したかも、長いことわからなかったのですね。
京都のお猿さんの信仰は、庚申信仰以外にも鬼門守護の信仰、道祖神信仰、地主神信仰などがあり、お猿さんの種類もそれぞれ異なります。今回の講演において、これらを一応分類整理して皆様に説明できたと思っております。
(会員 住邦夫)
旧議場土曜講座は毎月第3土曜日の13時30分から15時までです。今年度も、毎回事前申込制になっています。毎回好評で、申込み受付開始日に定員に達してしまうことが多くあります。多くの方がお越しになることが予想されますので、お聴きになりたい方は早めにお申し込み下さい。
申込先は京都府府民総合案内・相談センター
TEL075-411-5000(電話受付時間:平日9時~17時)です。
今後のテーマと講師は以下の方々です。
平成31年2月16日(土曜日)13時30分~15時00分
テーマ:鴨川の橋を巡る
講師:高橋明俊副理事長
平成31年3月16日(土曜日)13時30分~15時00分
テーマ:京都の神仏分離と廃仏毀釈の名残を探る
講師:石田一雄会員
詳しいお問い合わせ先は府庁旧本館利活用応援ネット事務局電話075-414-5435です。
ホームページはhttp://www.pref.kyoto.jp/sisan/news/doyoukouza.html
(広報部 須田信夫)
(写真 須田信夫)