「まちなかウォーキングツアー」がスタート!~案内人・都草~(11.7.24) 2011.07.26 「まちなかウォーキングツアー」がスタート!~案内人・都草~(11.7.24) 第4日曜日の7月24日、「まちなかウォーキングツアー」がいよいよスタートしました。今日24日は、祇園祭の花傘巡行の日です。ちょうどツアー開始前、京都まちなか交通・観光案内所前で巡行行列に出会いました。毎日曜日ごとに(※第5日曜日のツアーはありません)コースが決まっております。今回のコースは以下の通りです。 ◆第4日曜のコース 10時30分スタート 約2時間 木屋町⇒四条大橋⇒出雲阿国像⇒弁財天・地蔵⇒白川南通⇒かにかくに碑⇒辰巳大明神⇒瓜生石⇒知恩院⇒大鐘楼⇒坂本龍馬・中岡慎太郎像⇒長楽館⇒八坂神社(解散) ★花傘巡行は昭和40年まで行われていた「後祭」の意味を伝え、現代に再現するもの ★目の前の河原町通を行く花傘巡行の行列に目が釘付け♪ ★芸術的色彩が濃く、山鉾巡行の古い形、原型を復活しようとするものです ★さてウォーキングツアーがスタート 木屋町通で、高瀬川にまつわるお話 ★かにかくに碑にて ★知恩院三門 ★円山公園で 八坂神社に戻る山に遭遇!思いの他巡行時間が短いと感じました ◆毎月、第1、,第2、第3、第4の日曜日に「まちなかウォーキングツアー」を開催します。 普段何気なく通っている道にも、さまざまな秘話があったりします。まちなかの風情を楽しみながら、河原町周辺の社寺や史跡を訪ねてみませんか? ■集合場所、参加費、時間等について 詳しくは下記のpdfを開いてください。 歩くまちなかウォーキングツアー.pdf ……………………………………………………………… ★前日23日の土曜日には、都草のスタッフが案内所にスタンバイ! 毎土曜日、都草のスタッフが ここ 京都まちなか交通・観光案内所で活躍します ♪ (事務局 小松香織)