京都文化力プロジェクト2016-2020 おもてなしワークショップ(2017.3.9)
京都文化力プロジェクト2016-2020 おもてなしワークショップ(2017.3.9)
この度、日頃、都草の屋内案内業務やガイド業務で活躍中の会員10名が「京都文化力プロジェクト2016-2020おもてなしワークショップ」(主催 京都文化力プロジェクト実行委員会)に参加いたしました。
詳細は下記の通りです。
日 時:平成29年3月9日(木)14:00~16:30
会 場:下鴨神社 参集殿(左京区下鴨泉川町59)
テーマ:作法から分かるくらしの文化の奥深さを海外に発信
内 容:第1部 基調講演
弓馬術礼法小笠原流次期宗家 小笠原 清基氏
第2部 グループディスカッション



第2部では、参加者が4組のテーブルに分かれ、自己紹介に始まり基調講演の感想、くらしの文化に関し外国人に伝えたいこと、そしてそれをどのように発信していくべきか等を話し合い、最後に各グループの代表が報告を行いました。


都草の会員も各テーブルで活発に意見交換をし、大変有意義な時間を過ごしました。




(報告:理事長 小松香織)
(広報部 須田信夫)
(写真 小松香織)