めざせ、京都検定1級! 「第4回 京都通講座(模擬試験)」終了!(10.10.9)
★「ひと・まち交流館 京都」 3階 会場前受付
★試験前、高橋克仁理事からの説明
めざせ、京都検定1級! 「第4回 京都通講座(模擬試験)」終了!(10.10.9)
◆日 時:10月9日 13時15分~16時45分
・13時15分~30分 試験実施要領の説明 都草理事 高橋克仁
・13時30分~15時 京都検定1級模擬試験
・15時~16時45分 解答と解説 都草副理事長 大村隆清
都草会員 堂園光子
◆場 所:「ひと・まち交流館 京都」3階 下京区木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1
◆受講料: ・模擬試験と講習会の両方 3000円(会員、学生:2500円)
・模擬試験または講習会の片方 2000円(会員、学生:1500円)
◆申込者数:31名(欠席者数も含む)
朝から雨脚が激しく、受講者の方にはあいにくのお天気になりましたが、毎年大変好評をいただいております「京都通講座 1級レベル模擬試験」も、第4回を無事終了しました。今年もややレベルは高めですが、昨年までの京都検定試験の出題傾向をしっかり分析、半年以上というかなりの時間をかけ吟味、その結果様々な視点から質の高いよい問題が多く出題されました。大村隆清副理事長と堂園光子会員による解答と解説も、いかにイージーミスを避け得点力アップにつなげるかにポイントを絞った、大変きめ細やかなアドバイスになっていました。やはり両会員自身の1級受験、合格経験からの親身な話は、受験者の方にとっては最高のヒントになったのではないでしょうか。容易な問題でついうっかりしてしまい、惜しいところで点数にならないというような、誰にも思い当たると思われるケースの話など、受験者の方々があちらこちらでうなづいておられました。そのようなことをできるだけ避ける為にも、今回配布の「京都検定1級試験への漢字対策」は、受験者の必携アイテムになること請合いです。
★模擬試験委員会を牽引、人望厚き高橋克仁理事
★漢字のスペシャリスト! 大村隆清副理事長
★時折冗談を交えて受験者を和ませる堂園光子会員
★大村隆清副理事長の解説を熱心に聴かれる受験者のみなさま
(事務局 小松香織)