events

行事予定

第81回 研究発表会

第81回 研究発表会

日   時  4月14日(木) 13:00~16:00
場   所  ひとまち交流館 京都  3階第4会議室

発   表  1.13:10~14:30   菊井 俊彦会員
        「京都 町中に生きる祠・神社(その2)」
        今、町中に生きる祠・神社は曲がり角にきていると思います。
        そのような小さな祠・神社にも由緒や歴史があります。
        ここ二、三年、記録してきた小さな歴史をお話しいたします。

       2.14:40~16:00   古山 精一氏
                                                        (アスニーボランティア解説員、日本建築学会会員)
        「道昌と広隆寺の復興」
        広隆寺は飛鳥瓦が出土する古い寺です。しかし、平安京遷都時に内部騒乱があり、
        寺内は相当荒れたようです。さらに嵯峨天皇の818(弘仁9)年には伽藍のほとんどを
        焼失させます。
        この広隆寺を復興したのが讃岐国の秦氏出身の道昌でした。空海の弟子でもありましたが
        独自の道を行き、朝廷の信頼を得て、858(天安2)年に再建の落慶供養を行ったようで
        す。
        幸い、当時の縁起資材帳、交代実録帳が残されており、往時の伽藍が想定されます。
        建築史的にも、平安初期の伽藍、また「前庇礼堂」の初期例として重要なお寺となって
        います。

 参 加 費  500円