events

行事予定

祇園祭大船鉾 ちまき授与ボランティア(12.07.13~16)

 祇園祭大船鉾 ちまき授与ボランティア(12.07.13~16)

7月13日(金)~7月16日(月・祝)

都草では毎年、四条町にある大船鉾懸装品展示会場(新町四条下る)で、ちまきや手ぬぐいなどの授与をお手伝いさせていただいています。

ただいまボランティアを募集しています(年齢不問)!!  

  都草では毎年、祗園祭に大船鉾(居祭り)の“ちまき授与”のお手伝いをしています。

  今年も公益財団法人 四条町大船鉾保存会(理事長 松居米三様)から、
  協力のご依頼をいただきました。

  ご承知のように、大船鉾は現在鉾巡行の復興を目指しており、
  今年は唐櫃巡行が行われること になっています。

  今年も下記要項で、ちまき授与ボランティアを募集致します。

  皆様のご参加をお待ちしています。

場 所 京都市下京区新町通四条下る四条町  
     木村商店(宵山飾り席 懸装品展示会場)

日 時

  7月13日(金)13:00~17:00   17:00~21:00

  7月14日(土)10:00~16:00   16:00~21:00

  7月15日(日)10:00~16:00   16:00~21:00

  7月16日(祝)10:00~16:00   16:00~22:00

人数 各時間帯常時4名

【内容】大船鉾関連のちまき、手ぬぐいなどの授与

    寄付金、友の会入会の受付 ※お金は保存会で扱います

    簡単な大船鉾の説明

条件 説明会(オリエンテーション)には必ず参加して下さい。

日時 平成24年7月8日(日)午後4時~午後5時

会場 京都市下京区新町通四条下る四条町  

   池坊学園 美心館地下一階 アッセンブリ・ホール

※年齢不問 浴衣着用(男女共)

※ご家族・知人等でご参加希望の方がおられましたらお誘い下さい。

食事 4時間以上の方には、お弁当を支給いたします。

交通費 支給はありません。

申込期限 平成24年6月15日(金)まで  

応募者が多い場合は先着順とさせていただきます。

 

(事務局 岸本幸子)