activity

活動内容

わくわく倶楽部(フィールドワーク)松原通を歩く(其の3)(18.1.14)

2018.01.30

わくわく倶楽部(フィールドワーク)
京都ミステリーロード 松原通を歩く(其の3)

日 時 : 2018年1月14日㈰  10時~12時
参加者 : 16名
出 発 : 平等寺因幡薬師から
到 着 : 五条天神社まで

松原通③-2

松原通を歩く3回目は、平等寺因幡薬師から出発です。

DSCF7678

寺紋『裏菊に橘』 こちらのお寺のみで使用されている大変珍しい紋だそうです。

DSCF7658

小督の剃髪時の髪を横糸に織込み、お経の文字を織出した寺宝『毛髪織込光明真言』

絵葉書より

絵葉書より

御本尊薬師如来像(重文)の厨子裏面(・・)に描かれている鈴木松年作『阿吽の仁王画』

本堂の大屋根には、宝珠を背負った比較的身軽(・・)な阿吽の『贔屓』が葺かれています。火伏でしょうか?

IMG_1425-3

【俊成社】
現在、俊成社は2012年10月のオープンしたホテル京都ベース四条烏丸の1階の一角にお祀りされています。ホテル建設中は、菅大臣神社に移されていたようです。

DSCF7682 (2)

DSCF7679
『空』2012年9月吉日 冷泉為人氏が書かれたもので、お社の上の天井に張られています。上階にホテルがあり、神の上には何もあってはいけない。当然、神の上を歩いてはいけないということで、お社の上には空のみであるということを表しています。

空以外にも、雲や天という文字や絵を張られることもあります。

DSCF7686

【新玉津島神社】
この神社は短歌・俳句・文章の上達にご利益があるそうです。

DSCF7687

DSCF7693

 【旧成徳中学校】
前身は、明治2年創立の下京第9番組小学校。平成19年に統廃合により閉校、現在の建物は昭和6年に建てられた、とてもモダンな建物です。

◎軟式野球発祥の地
旧成徳中のお向かいに住んでいた京都文房具商業組合の組合長・鈴鹿栄氏が、ゴム素材の軟式ボールを開発。大正8年7月にそのボールを使った最初の野球大会がこの地(成徳尋常小学校)の校庭で開催されました。

野球殿堂博物館に展示されている 鈴鹿栄氏のレリーフ

野球殿堂博物館に展示されている
鈴鹿栄氏のレリーフ

◎栄養給食の先駆け(・・・)の地
昭和11年に「学校栄養食事」という今の学校給食にあたる制度がこちらの学校で開始されたとか…。ちなみに、日本で最初に学校給食を始めたのは、明治22年山形県鶴岡市の私立忠愛小学校。メニューは、塩むすび・魚の干物・漬物。学校給食が教育の一環として、法律で定められたのは、昭和29年のことです。

DSCF7698

【繁昌神社】
この神社は、縁結び・商売繁盛・諸芸上達にご利益があるそうです。

DSCF7700

◎班女塚
DSCF7707
この大きな石は、濡れると朱色に染まるようです。紅加茂石か貴船石か雲ヶ畑石?

DSCF7708

【十念の辻】
新町通松原の交差点。
江戸時代、罪人が六角獄舎より刑場へと送られる市中引き回しの際、まず、一条戻橋に向かい、そこで仏花や餅を与えられ、次に、この十念の辻に向かい寺町高辻にある浄国寺の僧達により十回の念仏を。この十念の辻は罪人達の成仏を願う最後の地であったようです。その後、粟田口刑場か西土手刑場へ…

DSCF7721

 

【松原道祖神社】
「今昔物語」「宇治拾遺物語」に登場する由緒ある神社で首途の社とも云われています。

DSCF7728

 

【旧修徳小学校】
前身は、明治2年5月21日創立の下京第14番組小学校。日本で最も早く設立された小学校で、後の修徳小学校は伊藤博文が命名。平成4年統廃合により閉校。 

DSCF7740

【田中伊雅仏具店】
DSCF7750 (2)

仁和年間(885年頃)の創業。国内で創業千年を超える企業8社中7位。
創業1133年とは桁違いの京都最古の老舗です。
番付

【光圓寺】
親鸞聖人御入滅之地

DSCF7763 (2)

DSCF7760 (3)

【五条天神社(天使社)】

CIMG2681-3

山階宮晃親王の扁額

山階宮晃親王の扁額

『嘉賀美能加和(かがみのかわ)宝舩』        

日本最古の宝船の古図で、毎年2月1日より大小それぞれ授与されます。
古くは、宮中や公家に献上されていたものを、大正の中頃より一般にも配布されるようになりました。少彦名命が天降の時に乗っていた天(あま)の御田也(みたから)船を表しています。
中央の丸い朱印は、漢字伝来以前に使用されていた神代文字で「テイヨクヘリホミイ」と読み、意味はわかりませんが、お祈りの言葉らしいです。ご利益は、厄除け・病除けです。お札ではないので、神棚でも枕の下でもなく、壁などに張って御祈願下さい。

日本最古の宝船古図

日本最古の宝船古図

◎別称 天使突抜通
北は仏光寺通から南は木津屋橋通まで、東西は西洞院と油小路の間の南北の通り。
通称東中筋通。
DSCF1753

今回のフィールドワークは 何度も松原通を突抜けて迷走しました。

(報告:藤川由美子会員)
(写真:小松香織・熊谷喜輝)
(広報:熊谷喜輝)