activity

活動内容

わくわく倶楽部 特別発表会(25.6.4)

2025.06.09

わくわく倶楽部 特別発表会

日  時:令和7年6月4日(水)13:30~16:00
場  所:ひとまち交流館 3階第4会議室
参加者数:計26名(部員14名、部員外12名)

いつもはわくわく倶楽部内でのみ行っておりました発表会を、今回は一般会員にも開放して行われました。一人15分以内で、わくわく、どきどきした内容です。

◎会場のひとまち交流館

1.植村多賀子会員「こんなマーク、ご存じでしたか」
  明治の火災保険加入マークです。

2.岡本正二会員「35円の物語」
  節分の翌日に見つけた紙袋の中に豆と5円玉が、これは何のおまじないか。

3.谷川清三会員「節分」
  節分に飾られた掛け軸に書かれた言葉の意味は。

4.坂本孝志会員「竹屋さんの火事の話」
  近くの竹屋さんで火事がありました。焼けなかったところには神社が。

5.熊谷喜輝会員「小ネタ集」
  街角で見かけたこんなもの、あんなもの。

6.岡田栄三郎会員「御香宮のコマイヌ」
  御香宮はコマイヌの宝庫。その中で気になる狛犬が。

7.小松香織会員「現存する田辺朔郎博士の書斎」
  偶然にも現存する田辺朔郎博士の書斎「百石齋」を見学しました

以上7名の発表は過去に発表したものであり、スムーズに行われました。
改めて、会員のわくわく追及は大したものだと、大きな拍手で無事終了しました。

報告:熊谷喜輝
写真:小松香織・熊谷喜輝
広報:熊谷喜輝