マンホールカードのこと(2024.10.26)
2024.10.26
マンホールカードのこと
こんにちは。会員番号669の荒井 均(アライ ヒトシ)です。
みなさんマンホールカードをご存知ですか。
マンホールカードは、GKP(下水道広報プラットホーム)が世界に誇れる文化物である日本のマンホール蓋を国民の皆様に楽しく伝えるとともに、下水道への理解、関心を深めていただくため、全国の地方公共団体と一緒に発行しているものです。
第1弾の発行が2016年4月1日で、現在(2024年10月)第23弾、1076種類、714自治体3団体が発行しています。
わたしは下水道業務に従事する公務員なので当初から関心があり、京都府下を始めとして近畿一円の自治体はもちろんのこと、遠方に行く機会があれば、東京都や愛知県等の自治体を巡って、下を向いて歩きながら200種類以上のカードが集まり、いつしか趣味のひとつとなってしまいました。

マンホールカード
マンホールカードの収集を通じて路上にあるマンホール蓋に関心を持つだけでなく、さらには下水道の大切さをより深く理解していただきたいと思い、会員交流広場に投稿することにしました。
令和6年8月にとあるご縁でテレビ朝日系列の「私の幸福(しあわせ)時間」に出演する機会を得ました。

荒井均会員
来年7月までYouTubeで「私の幸福時間#583」で検索すると、私がマンホールカード収集活動を楽しむ様子が映りますので、ぜひご覧になってください。(会員 荒井均)
(広報 須田信夫)