activity

活動内容

【会員からの投稿】ガイド現地講習会(2.27下鴨神社)に参加して

2010.03.12

 

【会員からの投稿】ガイド現地講習会(2.27下鴨神社)に参加して

one Iさん曰く、「ガイドは、(御案内は、)お客様の心に寄り添う事が、一番大切」このフ

    レイズには、感心しました。Iさんは、やはりプロ。川合神社での話です。
 
two Hさん曰く。「御案内する寺社の最低限の知識は頭に入れて、それを勿論お話して、
  こられている全てのお客様が関心を持っている話を交えて、お客さんの懐に入り込む。
  それが必要」という。
 
three 二番目に似てますが、お客様を引き付けるには、「普段の生活の中での事、また

  皆のお客様に通ずる話題を、上手く話の中に取り入れる事が必要です」 という。
 
four  神社において。 御賽銭は、「鈴を鳴らす」、や「二礼 二拍手 深く礼」の、あとか

  先かと云う問題。結果は、どちらでもよいとの事。
 
five 本殿前の七つの干支のほこらは、どうして七つなのか?。一つは、偶数より奇数が、
  昔は良い数字であったので。又、「やまとたけるの命」(このお名前は、間違っているか
  も?)の名前が七つ存在したので とか。又、一つの干支しか祀って無いのは、子と午。
  これは、子午線とも言われるように、子は12時(北) 午は6時(南)の大切な方向

  あるためとか?この問題は、誰か教え下さい。頼みます。
six ヤタガラスは、賀茂建角身命その人なり。大和の地で、神武天皇の道案内をしたのが、
  賀茂建角身命であり、ヤタガラスなのです。なのでサッカーボウルの道案内をヤタガラス
  にして貰いシュートを決めようとねらった記名です。との事。
 
seven  祭神の一人、賀茂建角身命の娘の玉依媛命と云う名は、固有名詞では無く 普通
  名詞である。他にもこの名前の人は、あちこちに存在。

eight どうして上社と下社の神社が、存在するのかと云う問題。これは、本願寺さんとも同

  じで当時大きな力を持つ賀茂社の力を二分せねば、賀茂社の大きな力が朝廷を脅かす

  ものと思われたからだ。なので分社をせまった結果とか?。
 
nine 世界遺産のマーク。あまり知られていないが。写真を見てくだされ。
 
ten 案内人は、その観光地をお客様に良く見て貰って帰って貰わねばならない。なので
  「あちらを見てください」とか、「右手の見えますのが」とかお客さんの目線を言葉で動
  かさせるような、ガイドの必要性がある。

152-世界遺産シンボルマーク.jpg

(会員の池田能久さんの寄稿です。文章を一部修正しています。HP運営委員会 吉見)