activity

活動内容

第64回都草歴史探訪会『長岡京市の史跡を歩く』西部会主催(15.11.19)

2015.11.27

第64回都草歴史探訪会『長岡京市の史跡を歩く』西部会主催

日 時:11月19日(木) JR長岡京駅集合。12時30分:受付開始13時スタート。
ルート:長岡京駅東口―神足神社―勝龍寺城―勝龍寺―恵解山古墳―中山修一記念館―サントリービール工場。

前日から続いた雨は、何とかおさまり、雲の多い天気でしたが、45名の参加を頂き、長岡京市の東南部分をJR長岡京駅からスタートしサントリービール工場までを探訪いたしました。

長岡京市マップ(長岡京駅東口)

長岡京市マップ(長岡京駅東口)

スタート地点のJR長岡京駅では古事記の話でおなじみの堂園さんのユーモアたっぷりの「乙訓」の地名の由来の説明に笑いの渦が起こりました。

乙訓の地名ついての解説(堂園会員)

乙訓の地名ついての解説(堂園会員)

同

つづいての神足神社では高橋(明)さんによる、長岡京出身のゴールキーパー海堀がワールドカップ決勝PK戦でゴールを守った「神の足」の面白い話を聞く事ができました。

神足神社の解説(高橋明俊会員)

神足神社の解説(高橋明俊会員)

同

メインの探訪先である勝龍寺城では、熊谷さんの前回の洛中洛外図での細川氏に続いて今回も細川氏の細川藤孝・忠興親子の興味深い話を伺う事ができました。特に研鑽の為、細川藤孝・忠興所縁の田辺城(舞鶴)やガラシャ幽閉の地、丹後・弥栄町の僻地である味土野を訪問するなど、気合の入った説明は感動でした。

勝龍寺城

勝龍寺城

細川幽斎像(田辺城資料館)

細川幽斎像(田辺城資料館)

忠興と玉の銅像(公園内)

忠興と玉の銅像(公園内)

西田さんは恒例になっている西田さんが描く絵図・今回は「ガラシャ像」を中心に進められました。自ら大坂の玉造のガラシャの住んだ屋敷跡に出かけられガラシャ肖像を描かれました。素晴らしい絵図を基に思いを込めた説明は、感慨深いものでした。

城内にて玉(ガラシャ)を熱く語る西田会員

城内にて玉(ガラシャ)を熱く語る西田会員

西田会員自筆のガラシャ像

西田会員自筆のガラシャ像

丹後半島中央部にある玉が隠棲していた味土野の石碑

丹後半島中央部にある玉が隠棲していた味土野の石碑

勝龍寺と恵解山古墳は、久世さんによる丁寧な独特の視点を持った説明がなされました。

勝龍寺にて久世会員の説明

勝龍寺にて久世会員の説明

同

恵解山(いげやま)古墳にて久世会員の解説

恵解山(いげやま)古墳にて久世会員の解説

同

古墳頂上にて

古墳頂上にて

中山修一記念館では長岡京発見のきっかけなどを聞く事が出来ました。

中山修一記念館入口

中山修一記念館入口

中山修一先生自筆の長岡京図を基にボランティアガイドの山本さんによる解説

中山修一先生自筆の長岡京図を基にボランティアガイドの山本さんによる解説

熱心に聞き入る会員さん達

熱心に聞き入る会員さん達

今回の歴探は15時にサントリービール工場見学を予定した為、時間的余裕がなく大変あわただしい歴探となりました。西部会の諸氏の説明頂いた話を別途、時間とって聞く機会があればと思っています。
歴史探訪部西部会 部長 俊藤 靖

サントリービール工場前にて案内嬢より説明

サントリービール工場前にて案内嬢より説明

工場内見学

工場内見学

最後のお楽しみ、ビールの試飲会場、窓の外は10月桜が満開でした

最後のお楽しみ、ビールの試飲会場、窓の外は10月桜が満開でした

写真撮影:俊藤靖会員・熊谷喜輝会員
広報部:熊谷喜輝