activity

活動内容

旧議場土曜講座 12月は「京都の大火と地震」(2023.12.16)

2023.12.24

旧議場土曜講座 12月は「京都の大火と地震」(2023.12.16)

                                      

 

12月16日の土曜講座で「京都の大火と地震」をテーマに90分お話ししました。参加者は74名でした。
 

 

京都では1467年から11年続いた応仁・文明の乱に伴う大火を始め、市街地の大部分を焼き尽くす大火に何度も見舞われてきました。また、秀吉が伏見城で危うく命を落としそうになった1596年の慶長伏見地震や、方広寺の大仏が大破し、寛永通宝に鋳直された1662年の寛文近江・若狭地震など、地震の被害からも無縁ではありませんでした。
 

講演する冨永正治会員

一般に地震対策と防火対策は両立しにくい関係にあります。防火のために建物を瓦葺き屋根にすると火災には有効でも屋根が重くなるので地震に対しては被害が大きくなります。しかし地震は滅多に起こらないので、地震で一時的に大規模な被害を蒙っても忘れ去られて頻発する防火の方に重点を置くようになりました。

他に火事と関係がある建物疎開、京都の空襲についても触れました。 
 

講演する冨永正治会員

 

土曜講座は初めてで、演台からスクリーンが見えないなど戸惑うこともありましたが、参加者の感想はおおむね好評で、ほっとしました。(会員   冨永正治)
 

旧議場土曜講座

【アンケート結果】

①「火事や地震」は深刻な話でむずかしそうと思ったけど上手に構成してあって、興味深くて話に引き込まれました。歴史って裏に色々な出来事がかくれていて、掘り起こしたことを教えて頂くと、本当におもしろいなぁ~と、感動です(70代女性)

② 分かりやすい内容で聞きやすかった。初めて知ることも多く、なるほどと納得することが多かった。(60代男性)

③ 京都も空襲があったんですね。驚きました(70代性別不明)

④ 啓発されるところの多い良い内容のお話でした。配布資料も詳細で理解に資するところが大きかったです。(70代男性)
 

1令和6年1月以降の各月のテーマと講師は以下の方々です。
 
1月20日(土):「日本のシンデレラ「モルガンお雪」の生涯」 (講師は吉野克行会員)
申込期間:12月18日か12月25日まで
 
 
2月17日(土):京の桜桟敷へようこそ (講師は小松香織理事長)
申込期間:1月22日から1月29日まで
 
 
3月16日(土):京都のキリシタン (講師は伊藤一彦理事)
申込期間:2月19日から2月26日まで
 

 

毎回事前申込制(抽選制)ですので、お聴きになりたい方は申込期間中にお申し込み下さい。
 
申し込み先は京都府・市町村共同電子申請システム
京都府HP
( 令和5年度下半期京都府庁旧本館旧議場土曜講座開催について/京都府ホームページ (pref.kyoto.jp)
にアクセスし、受付フォームから申し込みをお願いします。

下のQRコードからもアクセスできます。

 

※参加可否は、後日メールにて連絡があります。
※予約締切後、追加募集(先着順)を行う場合があります。
詳細はHPをご覧ください。

 

 

お問い合わせは総務部府有資産活用課までお願いします。
電話番号:075-414-5433

メール:huyushisan@pref.kyoto.lg.jp

(広報 須田信夫)
(写真 須田信夫)