旧議場土曜講座のご案内(2025.9.4)
2025.09.04
京都府庁旧本館で開催されている旧議場土曜講座で、10月から来年3月までの講座内容が決まりましたのでご案内します。
今回も毎月第3土曜日の13時30分から15時まで、都草会員が講師を務め、京都の歴史・文化に様々な角度から光をあてて皆さまにお届けします。
各月のテーマと講師は以下の方々です。
10月18日(土)
テーマ:京都駅は石の博物館 35か国 288の石材が
講師:高木哲会員
申込期間:9月22日から
11月15日(土)
テーマ:京都の画家 吉田初三郎その世界
講師:吉岡央( ひろむ)会員
申込期間:10月20日から
12月20日(土)
テーマ:明治時代の女性皇族・村雲日栄の活躍と現代に至る流れ
講師:深澤光佐子会員
申込期間:11月17日から
1月17日(土)
テーマ:普段みんなが知らない桜
講師:小原誉子会員
申込期間:12月22日から
2月21日(土)
テーマ:京都御苑、鴨川など京都市中や近郊に住まう野鳥たち
講師:荒井均会員
申込期間:1月19日から
3月21日(土)
テーマ:当道座について 「べらぼう」に登場の鳥山検校が所属
講師:俊藤靖会員
申込期間:2月24日から
申込方法:電話のみ 075-414-5433(京都府 総務部 府有資産活用課)
参加費:無料
定員:80名(先着順)
※定員に到達次第、定員に到達した旨、HPで掲載します。
京都府HP:https://www.pref.kyoto.jp/sisan/news/doyokoza.html
(広報 須田信夫)