activity

活動内容

第19回京都通模擬試験 解答解説資料の訂正・追加資料(2025.10.5)

2025.10.08

2025年 第19回京都通模擬試験 解答解説資料の訂正・追加資料

◎ 解答解説資料の訂正

〇スライド 28 3行目

「…嵯峨鳥居本建造物群保存地区内に位置する…」

               ↓

   「…嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区の入口付近に位置する…」

〇スライド 39 下から5行目  前方後墳 → 前方後

〇スライド 41 下から7行目  日本三大歌伎 → 日本三大歌

〇スライド 58、59  (数か所)  五思惟阿弥陀如来 → 五思惟阿弥陀如来

〇スライド168 最下行     線刻釈迦三尊鏡像→ 線刻釈迦三尊鏡像

 

◎ 小論文の追加スライド

小論文の追加スライド

 

 

◎ 小論文講習時に挿入した事柄

南北朝時代から室町時代に起こった主な争い

  正中の変、元弘の乱、観応の擾乱、正長の土一揆、嘉吉の変

 

平家物語に登場する主な人物

  平忠盛・清盛 、祇王・仏御前、小督・源仲国、

  横笛・斎藤時頼[滝口入道]、筒井浄妙・一来法師、

  建礼門院・後白河法皇・阿波内侍、

  俊寛/鹿ヶ谷、木曽義仲・巴御前、文覚[遠藤盛遠]、

  源頼政/扇の芝

これまでにテーマになった天皇・上皇

  後水尾上皇、後白河天皇、後鳥羽上皇

 今後の有力候補(天皇)

  桓武天皇、嵯峨天皇、後醍醐天皇

 

後醍醐天皇に関するその他の主なキーワード

  正中の変、隠岐、大覚寺統、楠木正成、

  『梅松論』、『増鏡』、二条河原落書、

  後醍醐天皇宸翰天長印信/醍醐寺、

  後醍醐天皇宸翰御置文/大徳寺 など

   赤字 : 過去に1級で出題

 

今後の府下の有力な出題候補(社寺)

  籠神社、浄瑠璃寺、金剛院

 

金剛院に関するその他の主なキーワード

  中興 : 白河天皇、 『金閣寺』、

  丹後のもみじ寺 ・・・ 関西花の寺 第3番札所、

  千年 ガヤ(京都の自然200選)、

  奉行杉/平忠盛、 弘法の滝 

 

茂山家に関するその他の主なキーワード

  お豆腐狂言

  「狸の腹鼓」 ・・・ 井伊直弼の復曲

  4世 茂山千作 ・・・ 人間国宝、文化勲章受章者(狂言界 初)

 

以上です。