第12回都草不思議研究会「京のお地蔵さんめぐりプロジェクト」開催結果(10.12.25)
2010.12.26
第12回都草不思議研究会「京のお地蔵さんめぐりプロジェクト」開催結果(10.12.25)
講演する櫻井理事
講演風景
◆日時:12月25日(土) 午後1時30分~
◆場所:ひとまち交流館
◆講演
『地蔵信仰の歴史的考察』 講師 都草理事 櫻井英成
◆プロジェクト幹事会「寺町筋地蔵めぐりマップ」づくりについて
◆会費:300円(非会員500円)
◆参加者:21人
【研究会の開催概要】
今回の研究会の講演部分については公開で開催。講師の櫻井理事は地蔵研究のセミプロで、学生時代から通算すると50年以上も研究を続けているとのこと。いただいたメモと資料は、これを見るだけで地蔵信仰の歴史が簡便にわかるというスグレモノ。2時間にわたり、研究成果を熱心に語られた。しかし、櫻井理事によると、まがまだわからない部分が多いということで、今後も研究を続けていきたいとのであった。研究成果の続編が楽しみだ。
講演終了後に開催されたプロジェクトでは、今年9月に浄土宗宗務庁から頂いた「ともいき・地域文化大賞」企画部門助成金を活用して、「寺町筋地蔵めぐりマップ」を作るという報告があった。マップ作りの作業は、来年1月から3月にかけて行われるということで、プロジェクト幹事会では、マップ作りに参加していただける編集委員を募集しているとのこと。編集委員に応募したい方は、都草事務所を通じて担当の吉見理事までご連絡ください。
(文:吉見誠一郎 写真は小松香織)
(HP運営委員会 吉見誠一郎)