第105回研究発表会報告、住 邦夫 会員、京のこと語り隊 宮澤 佳代 会員(19.12.23)
第105回研究発表会報告、住 邦夫 会員、京のこと語り隊 宮澤 佳代 会員(19.12.23)
◆日 時:令和元年12月23日 午後1時10分~午後4時00分
◆場 所:ひとまち交流館 京都 3階
◆研究発表:1. 「能」の中の京都 住 邦夫 会員
2.「京(みやこ)のこと語り隊」第一作;世界文化遺産シリーズNo.1 宮澤 佳代 会員
◆参加人数:52名
第1部は、「能」の中の京都 住 邦夫 会員です。
ちょうど6年前に「能」をテーマとした研究発表をおこないましたが、幸いなことに「案外、面白い内容だった」との評価をいただきました。6年たって事務局から再度発表してみないかとの御要請があり、このたび有難くお受けして発表させていただきました。
さて、少し唐突ですが現代社会というものは、男と女が登場するだけの単純な社会であると思われます。しかし能が完成した室町時代は現代とは異なり、神、修羅、女、狂、鬼が登場する重層的な社会であったと考えます。
「能」の演目は約300ありますが、一つ一つの演目がシテ役一人一人の人生に相当しており、そこには神の人生、修羅の人生、女の人生、狂の人生、鬼の人生があり、あわせて約300の人生が表現されております。
これらの能を検証してみますと、我々は結局自分自身の固有の人生を全うするしかないのではないかと思われてきます。
神は神以外の他の者になろうと思っても、それは無理なはなしで結局神の人生を歩むしかないのです。
狂女は少し悲しい自分の人生ではありますが、やはりその人生を全うするしかありません。
「蝉丸」という能には逆髪(さかがみ)が登場します。逆髪は蝉丸の姉で、逢坂山に捨てられた弟の蝉丸(盲目)に逢いに行きますが、蝉丸と別れて再び狂女としての自分の人生にもどって行きます。
蝉丸の人生、逆髪の人生は悲しい人生ですが、能はそれを、さりげなく美しく肯定的に表現しています。
私どもは、成功した他人の人生に嫉妬しがちでありますが、それは大きな誤りかも知れません。他人の人生などは簡単には真似できるものではあるません。
もっと自分自身の既に持っている人生を大切にすべきものと思われます。
「能」というものは、そのことを繰返し教えてくれるように思いますが、皆様いかがお考えになるのでしょうか?
(会員 住 邦夫)
第2部は、「京(みやこ)のこと語り隊」第一作;世界文化遺産シリーズNo.1 宮澤 佳代 会員です。
「京のこと語り隊」では、世界文化遺産と三大祭りについて広く発表できるようまとめてきました。第一弾として世界文化遺産17ヵ所の中から神社を- 京都の古社 -として発表しました。神社の登録は【宇治上神社】【賀茂別雷神社】【賀茂御祖神社】の三社。どのような観点で登録されたのか、どのような神社なのか、文化との関わりなどを紹介しました。
■宇治上神社(うじがみじんじゃ)
建築材が1060年頃のもので現存する最古の神社建築であることが判明した国宝指定の本殿には三柱の菟道稚郎子、応神天皇、仁徳天皇が祀られています。
それぞれのお社は五間社流造りの覆い屋の中にあります。
拝殿も国宝で建築様式は寝殿造りです。境内には桐原水という宇治の湧き水があります。
京都の世界遺産の中では一番小さいと言われています。
□「賀茂社」
賀茂氏の氏神神社で「山城国風土記」に一の宮としての位置づけられた格式高い神社でした。【賀茂別雷神社】は上賀茂神社、【賀茂御祖神社】は下鴨神社と呼ばれています。
■上賀茂神社(かみがもじんじゃ)<賀茂別雷神社>
祭神は賀茂別雷命で、神社の北の神山に降臨しました。本殿と権殿は国宝に指定され、式年遷宮が行われます。三間社流造の建築様式は神社建築の典型とされています。
重要文化財が細殿、舞殿など41棟。末社も多くさまざまな御利益境内全域が史跡に指定されています。紫式部や藤原家隆などの歌人が詠んだ和歌の石碑があり、平安時代から文学の舞台でした。
賀茂社の神官が住んでいた社家は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。また天然記念物の大田の沢のカキツバタは摂社の大田神社にあります。
■下鴨神社(しもがもじんじゃ)<賀茂御祖神社>
祭神は東本殿に玉依姫命、西本殿に賀茂建角身命が祀られ本殿は国宝に指定された三間社流造です。重要文化財は楼門、橋殿など53棟。
幹がくっついている不思議な神木など下鴨神社には七不思議があります。
縁結びや交通安全のご利益以外にもラグビーやサッカーの守護神のご利益もあります。
源氏物語や枕草子にも詠まれ境内の糺の森は太古の植生が残る貴重な森で史跡に指定されています。
□賀茂社の祭
京都三大祭りの一つの葵祭りが5月1日から上賀茂神社、下鴨神社で各神事が行われ、15日に御所から下鴨神社、上賀茂神社に向け巡行されます。
葵祭り以外にも上賀茂神社、下鴨神社ではさまざまな祭事がおこなわれています。(会員 宮澤 佳代)
(広報部 岸本 幸子)