第77回都草美化活動~東本願寺~(13.8.9)
2013.08.15
★睡蓮
★東本願寺 御影堂
★なんと涼しげな♪
第77回都草美化活動~東本願寺~(13.8.9)
気温38度と予報された日にも拘らず26名の会員が集まり、汗を流してくれました。本年1月15日に第一回の活動日は30人でしたので、やや少な目ですが、会員諸氏のご熱意は本当に素晴らしく且尊いとさえ感じました。
作業内容は御影堂の回廊の拭き掃除で前回と同じでした。 阿弥陀堂の修繕工事はまだ進行中のため、今回も作業はなく、拭き掃除終了後は係の女性による宗祖の親鸞聖人の御遺徳について簡単なお話がありました。
猛暑の折故、早目に切り上げて頂き、11時頃約1時間の作業すべてを終え、解散しました。本当に皆さんご協力有難うございました。
美化活動部長 藤野淳士
★活動前に 今日の内容についてお話がございました
★黒光りする廊下
★唯でさえ暑いのに 暑さが身に応えます
★拭き掃除終了後に 宗祖 親鸞聖人の御遺徳についてお話がございました
★酷暑のなか 本当にお疲れさまでした
★修復中の阿弥陀堂内をご案内くださいました
【奥本徹夫会員の‘目’】
★瓦のベンチ
★こちらは 円形のベンチ
<ハートを探しましょう!! いわゆる猪の目と呼ばれる形です>
★いくつみつかりましたか?
★わぁ~ 大変! 京都タワーが呑みこまれる~
(写真 奥本徹夫会員)
(事務局 小松香織)