第204回 美化活動 〜宗像神社〜(R4、5、22)
2022.05.25
第204回 美化活動 〜宗像神社〜(R4、5、22)
日 時:令和4年5月22日(日) 場 所 : 宗像神社(上京区京都御苑内) 参加人員 : 41名 まん延防止等重点措置が解除されましたが、依然として新型コロナ禍は続いていますので体温チ ェック、三密を避けるなどの注意を怠らないようにしました。 加えて好天気に恵まれたのですが、熱中症が心配されましたので水分補給などへの注意喚起も行い ました。 また、久しぶりの休日(日)実施でしたので参加者に不安もありましたが、41名の方々に参集して いただきました。 一方、今回の美化活動は京都御苑内であることから、京都御苑歴史探訪会の協力を得て、清掃 後の1時間で新設された「御苑東コース」の案内をしていただくことになりました。 宗像神社は宗像三女神を主祭神とし、道の神、海の神として信仰されており、今回は清掃前の午 前10時から、この神社内でお生まれになったという宮司さんから、御苑内に存続している神社の歴 史などについて10分ほどのお話していただきました。
清掃範囲は本殿から参道一帯の落ち葉と草取りで、50分の時間内で可能な限り行うということで 開始しました。 それでも、参加者の多くが美化活動の熟練者になっており、手際よく作業が進行してほぼ全域が約 50分で完了しました。
午前11時からは御苑歴史探訪会メンバーのご協力をいただき、最近話題の京都新城の話しをはじ め九条邸跡、仙洞御所、桜町などを巡りながら12時、歴史散策を終了しました。
(次回、美化活動のお知らせ) 5月31日(火) 10時から、青蓮院門跡(東山区粟田口三条坊町69-1) 雨天の場合、NHK天気予報午前7時現在、京都府南部降水確率70% 以上の場合順延となり、翌日6月1日にします。多くの方の参加をお待ちしています。 報 告 : 塩田英雄 写真撮影 : 今村京一 (広報部 松井浩治)