第168回都草美化活動 ~興聖寺~(H31.3.8)
2019.03.16
第168回都草美化活動 ~興聖寺~(H31.3.8)
◆日 時:平成31年3月8日(金)午前10時~
◆場 所:興聖寺(上京区堀川通上御霊前上ル)
◆参加人数:30名
きょうは、 上京区にあります臨済宗興聖寺(こうしょうじ)さんをお掃除させていただきました。
このお寺は普段は非公開ですが、古田織部により建てられ、境内には古田織部、曾我蕭白のお墓があるお寺として知られています。
境内は広くてとても十分とは言えませんでしたが、主に落葉掃きや雑草抜きなどをさせていただきました。
また、周辺の道路も清掃いたしました。
当寺で翌日から始まる、東日本大震災を描いた長さ100メートルの大絵巻物を展示するイベントを控え超ご多忙ななか、清掃作業終了後、望月住職さまに当寺に伝わる『一切経』のお話をいただきました。
この経本「興聖寺一切経」は平安時代に書写されたもので全5294巻ほとんど欠けることなく揃っており、その点でとても貴重な文化財とのことでした。
また、当都草の会員山本喜康さんが奉納された天井画「四季花卉図」も拝見させていただきました。
(次回美化活動のお知らせ)
3月29日(金)午前10時から上京区の護王神社(烏丸下長者町角)で行います。
多数ご参加いただきますようよろしくお願いします。
なお、雨天の場合(降水確率70%以上)中止いたします。
報 告 美化活動部 岡本 正二会員
写真撮影 美化活動部 奥本 徹夫会員
(広報部 松井 浩治)