166回美化活動~平安神宮~(H31.1.17)
2019.01.23
166回美化活動~平安神宮~(H31.1.17)
日 時:平成31年1月17日(木)
場 所:平安神宮(左京区岡崎西天王町97)
参加人員:45名
春を思わせるような爽やかな陽気の中で、新年、最初の美化活動を平安神宮で迎えました。
活動前に、本殿で参拝をさせて頂き、参加者の今年1年健康を祈願しました。
清掃活動は、普段は立ち入ることができない「尚美館」の裏庭の落ち葉(松葉)清掃を行いました。
清掃後、今回、全面的に取り換えられた拝殿前中央にある「龍尾段」に関する裏話を説明頂いた後、神苑の見学、そして、最後に橋殿から望める「尚美館」の中を案内して頂きました。栖鳳池に佇む「尚美館」は大正時代に京都御所から移築されたもので、望月玉渓作の襖絵などを見せて頂きました。
美化活動終了後、近くの「圓堂」にて、美化活動新年会を行いましたが、27名もの出席をいただき、和気あいあいと楽しい一時を過ごさせて頂きました。
(次回美化活動のお知らせ)
2月8日(金)午前10時から、智積院で美化活動を行います。多数の参加をお願いします。
報告者 :美化活動部 伊藤義男
写真撮影 :奥本徹夫会員 岡本正二会
(広報部 松井浩治)