146回美化活動~若宮八幡宮社~(H29.11.29)
146回美化活動~若宮八幡宮社~(H29.11.29)
日 時:平成29年11月29日(水)
場 所:若宮八幡宮社(下京区五条東5丁目480)
参加人員:18名
天気予報では「雨が降る」となっていましたが、皆さんの精進が良かったのか清掃中は雨も降らず、まずまずの気温の中での美化活動となりました。
当初の計画では表の境内から始め、その後に本殿内を清掃する予定でしたが、参加人数が18名と大変少なかったこともあり、表の境内のみの清掃活動となりました。
毎年、沢山の枯れ葉が境内全体に溢れかえり、いつも積み残しとなりますが、今年も御他聞に洩れず、ゴミ袋が100袋近くにまでなりました。
表だけでもという思いから少し時間を延長し、皆さんが頑張ってくれたお陰で境内はすっかりきれいになり、宮司さんにも喜んでもらうとともに、私たちもやり遂げたという満足感に浸れたしだいです。
若宮八幡宮は、氏子を持たない神社であることから、神社の維持管理に非常に苦労されており、私たち都草の活動が少しでも手助けになればと、毎年、落葉が溢れかえるこの時期に清掃活動を行っていますが、来年は、今回やり残した本殿をきれいにしようね!と参加者一同誓いました。
来年までには、美化活動の趣旨を理解して頂く方を少しでも増やし、多くの会員参加していただくことを期待したいと思います。
最後に、宮司さんから雅楽などの歴史のお話を伺いましたが、感謝の気持ちから「いつでも素敵な庭を見に訪ねて来てください。」と言う言葉を頂きました。
(次回美化活動のお知らせ)
12月13日(水)午前10時から、八幡市の善法律寺で美化活動を行います。こちらも沢山の落ち葉が溢れかえっていますので、少しでも多くの方が参加して頂くことを希望しています。今年の締めくくりの奉仕活動に是非ご参加ください。
報告者 : 美化活動部 伊藤義男
写真撮影: 奥本徹夫会員
(広報部 松井浩治)