第131回美化活動~若宮八幡宮社~(H28.12.14)
2016.12.19
第131回美化活動~若宮八幡宮社~(H28.12.14)

拝殿

参道脇の紅葉
日 時:平成28年12月14日(水)
場 所:若宮八幡宮社(下京区五条東5丁目480)
参加人員:20名

清掃前の説明
前日までの天気予報と違い、雨は降りませんでしたが、朝からとても寒い日となりました。
毎年、この時期に「若宮八幡宮」で年の締めくくりの清掃活動を行っています。
境内には落葉が溢れかえり、いつも積み残しとなりますが、今年も御他聞に洩れず、ゴミ袋が100袋近くにまでなりました。
お蔭といいますか、寒さ厳しいなか20名が参加し、汗をかくとまではいきませんでしたが、ほんわりと身体が火照って何とも言えない快感を感じられました。

清掃風景 (1)

清掃風景 (2)

清掃風景 (3)

清掃風景 (4)

清掃風景 (5)

清掃風景 (6)

清掃風景 (7)

当日の成果

松井宮司さまのお話
若宮八幡宮は、氏子を持たない神社であることから、神社の維持管理に非常に苦労されており、私たち都草の活動が少しでも手助けになればと、毎年、落葉が溢れかえるこの時期に清掃活動を行っています。

庭園

お庭に咲くサザンカ
来年も、少しでも多くの会員の方に参加していただくことを期待したいと思います。
(次回美化活動のお知らせ)
平成29年1月18日(水)午前10時から、平安神宮で美化活動を行います。年の初めの奉仕活動に是非ご参加ください。
報告者 美化活動部 伊藤義男
写真撮影 奥本徹夫会員
(広報部 松井浩治)