第98回美化活動~若宮八幡宮~(14.11.13)
2014.11.15
第98回美化活動~若宮八幡宮~
日 時:平成26年11月13日(木)
場 所:若宮八幡宮(下京区五条東5丁目480)
参加人員:26名
お庭
絵馬
気象庁の長期予報では、今年の秋は長く、秋の紅葉も遅れるとのことですが、この日は、寒波到来で時々陽が射し込むもののとても寒い日となりました。
落ち葉を中心とした清掃に、会員の皆様は寒さを吹飛ばす勢いで、本殿周りを始めスッカリ綺麗になり、宮司さんも大変喜んでおられました。
清掃のあと、松井曜子宮司から神社に関わる話として後水尾天皇や徳川家、そして最近発掘されたハート型の石のことや孝明天皇の褜(胎盤)塚などのことについて話を伺いました。
会員から多くの質問がなされ、時間が足りなくなったことから、次回に持ち越すことになりました。
松居宮司様のご講和
足利義政公のお話をされる松居宮司様
孝明天皇の胎盤埋納地
足利義満公奉納の手水鉢
(来月の美化活動のお知らせ)
12月16日(火)午前10時から、八幡市の善法律寺で美化活動を行います。多数の参加をお願いします。もしかしたら、見事な紅葉が見られるかも知れませんよ!
(報告者:伊藤義男、写真撮影:奥本徹夫)
(事務局:熊谷)