第69回都草美化活動~妙顕寺~(13.3.20)
2013.03.30
★妙顕寺 大門
★鮮やかな黄色 山茱萸
★奥が本堂
★イブキ
第69回都草美化活動~妙顕寺~(13.3.20)
◆日 時:3月20日(日)午前10時集合
◆場 所:妙顕寺(京都市上京区寺之内通堀川東入る妙顕寺前町)
◆参加人員:24名(女性10名、男性14名)
今日は拭き掃除です。本堂、三菩薩堂、鬼子母神堂の周りの廊下と手すりの拭き掃除を行いました。。
糠の入った白濁の水を廊下に撒くかモップでそのままぬらし拭く。その後ブラシでこすり汚れを落とす。手すりは濡れ雑巾で拭く。等の作業を約1時間で終了の後、本堂に上がり岩崎太一執事のお話をお聞きしました。
妙顕寺破1321年日蓮上人の孫弟子日像が創建した。京都における日蓮宗の最初の寺院である。日像は日蓮の枕元に呼ばれ京都開経の遺命を受ける。これまで日蓮宗は鎌倉を中心に布教活動を行っていた。1294年日像は上洛し,綾小路大宮に法華堂を構え布教。何度も迫害を受けながら1321年ついに布教の勅許(後醍醐天皇)を得て日蓮宗最初の道場妙顕寺が創設。途中天文法華の乱で徹底的に破却される。1593年秀吉の命により現在地に移転。伽藍は天明の大火で焼亡後に再建されたもの。本堂におまつりしている仏像についての説明があった。
今日のミニツアーは奥本さんの担当で行った。
(記事:美化活動部長 鹿田晴彦)
★岩崎太一執事がまずお手本を
★尊神堂
★ぬかを絞った水
★ブラシをかけ 木目がはっきりしました
★三菩薩堂
★本堂 岩崎太一執事のお話
★会員からの質問もあり お仏像のお話をしてくださいました
★勅使門(奥)と客殿庭
【ミニツアー:旧小川流路を歩く】
★それではミニツアーの開始です 今日は奥本会員が案内をします
★百々橋跡
★報恩寺門前にも橋がかかっています
★ 水落橋跡
★目立たないところにこのような碑が…
★上立売通を東に ここから小川通を南に
★このようなものが
★奥が一条戻橋 ここで散会
★奥本会員おつかれさまでした!ありがとうございました♪
(事務局 小松香織)