第9回都草美化活動「亀岡市 長栄山法華寺」(09.9.25)
2009.10.03
第9回都草美化活動「亀岡市 長栄山法華寺」(09.9.25)
◆日時 9月25日(金) ※午前9時30分集合 雨決行
◆集合場所 JR亀岡駅
◆場所 長栄山 法華寺(亀岡市本町67) 亀岡駅から徒歩15分
◆参加人数 21名
◆参加費 無料
◆その他 終了後講話
天気にも恵まれ、順次参加者21名が長栄山法華寺に着きますと、真っ先に躍動感のある髭題目の石碑が私達を迎えてくれました。小綺麗なお寺の門の奥、丹精を凝らした松が目に飛び込んできます。一本長く伸ばされた松の枝が印象的でした。
さっそくお墓の周りを中心に清掃を開始、それほど広くなかったこともあり程無く終了。お茶の接待があった後、杉若恵亮35代住職による講話を伺いました。
ご住職は、60年以上も放置されてきた、第二次世界大戦でフィリピンにて戦死された40万もの日本兵のご遺骨を収集してご帰還いただき、千鳥が淵の戦没者墓地に納めるというプロジェクトを、特定非営利活動法人「空援隊」でされています。ご住職の誠実なお人柄と篤いお気持ちに触れた貴重な時間でした。
(事務局 小松)