第251回美化活動〜宗像神社~(2025.4.22)
2025.04.23
第251回美化活動〜宗像神社~(2025.4.22)

宗像神社
日 時:令和7年4月22日(火)午前10時~12時
場 所:宗像神社(京都市上京区京都御苑9)
参加人数 :45名
季節の変わり目を感じさせる爽やかな好天に恵まれ、宗像神社で美化活動を行いました。
今回の美化活動は京都御苑内で実施し、京都御苑歴史研究会の会員にご協力いただき、清掃後に京都御苑の「宮家・公家コース」をご案内いただきました。
はじめに髙屋定房宮司からご挨拶があり、本殿内と周辺、および参道の清掃を行いました。参加者はそれぞれの場所の落ち葉を清掃してゴミ袋に収集し、ブルーシートを用いて所定の場所に集積しました。境内は、約1時間の活動でかなり綺麗になりました。

清掃開始前の髙屋宮司のご挨拶

清掃中 参道①

清掃中 参道②

清掃中 参道③

清掃中 本殿周辺①

清掃中 本殿周辺②

清掃前 参道

清掃後 参道

清掃後 本殿周辺
清掃後参加者は、髙屋宮司から宗像神社のお話を伺いました。

清掃終了後お話をされる髙屋宮司
境内の桜の中には「一重八重」の桜があること、また参拝に訪れる方々がいつも清々しい気持ちで過ごしていただけるよう、春の新緑や秋の紅葉など、四季折々の草木や花々を欠かさず手入れされていることを伺いました。
境内には優雅な八重山吹の花が咲いていました。

境内の八重山吹
美化活動の後、参加者は京都御苑歴史研究会の松山友彦会員の案内で、閑院宮邸跡、高倉橋からの厳島神社、白雲神社などを巡りました。

美化活動後、松山会員が京都御苑を案内
報告者、写真撮影: 美化活動部 石井 宏
(広報部 松井 浩治)