活動内容

143回美化活動~清浄華院~(H29.9.26)

 

143回美化活動~清浄華院~(H29.9.26)

総門前の寺名石碑
総門前の寺名石碑

日  時:平成29年9月26日(火)

場  所:浄土宗大本山清浄華院(上京区寺町通広小路上る北ノ辺町)

参加人員:27名

清掃の事前説明
清掃の事前説明

気温は30°とまさに残暑厳しい中でしたが、境内の草抜きや落ち葉の清掃とトイレの清掃を行いました。

前回と同じく新しく会員になられた方も参加して頂き、リピーターが増加し美化活動が活性化するのではないかという予感を感じ嬉しく思いました。

清掃風景①(総門前)
清掃風景①(総門前)
清掃風景②(総門からの通路)
清掃風景②(総門からの通路)
清掃風景③(境内の福祉施設「つきかげ苑」前)
清掃風景③(境内の福祉施設「つきかげ苑」前)
清掃風景④(大殿前)
清掃風景④(大殿前)
清掃風景⑤(大殿横)
清掃風景⑤(大殿横)
清掃風景⑥(大殿横の通路)
清掃風景⑥(大殿横の通路)
旧松林院跡:京都守護職松平容保公の寄宿地(旧境内地は現在,佛教大学専修科の校地になっています。)
旧松林院跡:京都守護職松平容保公の寄宿地(旧境内地は現在,佛教大なっています。)

 

清掃の後は、御影堂(大殿)に移動し執事の平さん、布教教務部の國井さんから、①清浄華院と皇室との関わり(宗紋=葉菊の紋)や②泣不動縁起絵巻(レプリカ)を基に物語を聞かせて頂きました。

ご法話をいただいた平祐輝執事様
ご法話をいただいた平祐輝執事様
大殿内の説明等をいただいた布教教務部所員 國井通雄様
大殿内の説明等をいただいた布教教務部所員 國井通雄様
大殿内での法話風景
大殿内での法話風景

 

 

寺紋「葉菊紋」軒瓦
寺紋「葉菊紋」軒瓦
泣き不動縁起ゆかりの不動明王(木像半丈六泣不動明王坐像)をお祀りする不動堂
泣き不動縁起ゆかりの不動明王(木像半丈六泣不動明王坐像)をお祀りする不動堂

また、この日9月26日はお彼岸の結願の日に当たっており、お彼岸の間だけ飾られる「当麻曼荼羅」なども拝見させていただきました。

慶長15年の銘をもつ梵鐘
慶長15年の銘をもつ梵鐘

 

(次回の美化活動のお知らせ)

10月18日(水)は午前9時から(集合8時45分)、修学院離宮で美化活動を行います。登録制ですので、参加者は決まっておりますが、次の点にご注意ください。

 

◎午前7時時点での京都府南部の降水確率が70%の場合は中止とします。

◎駐車スペースがありませんので、車での参加は遠慮してください。

◎途中で抜けれませんので、弁当を持参ください。

※タクシーを利用される方は、午前8時30分までに地下鉄「国際会館駅」バス停前に集合してください。(乗合します。)

・・・国際会館からは、市バス5番系統が頻繁に出ています。

 

  報告者 :美化活動部 伊藤義男
写真撮影:奥本 徹夫 会員
(広報部 松井浩治)

活動内容
このページの先頭へ戻る

Copyright © MIYAKOGUSA All Rights Reserved.