活動内容

第59回都草歴史探訪会~宮寺の聖地 八幡男山周辺を歩く(2014.04.23)

第59回都草歴史探訪会~宮寺の聖地 八幡男山周辺を歩く

八幡駅前
八幡駅前
八幡駅前
八幡駅前

◆日  時:平成27年4月23日(木) 晴れ 
      午後1時スタート

◆集合場所:京阪八幡市駅前

◆参 加 費:会員1000円 非会員1200円 

◆参加人数:40名(会員34名,非会員6名)

◆コ - ス:飛行神社⇒後村上天皇行宮址⇒淀屋の屋敷跡⇒念仏寺⇒世音寺⇒頼風塚⇒高良神社⇒頓宮⇒航海記念塔(五輪塔)⇒一の鳥居(解散)

飛行神社 友田 享 宮司様による説明
飛行神社 友田 享 宮司様による説明
飛行神社資料館
飛行神社資料館
後村上天皇行宮址
後村上天皇行宮址

 

訪問先が京都市内から離れた場所にもかかわらず、晴天に恵まれて40名のご参加をいただきました。

今回は八幡では定番の石清水八幡宮を外して、男山周辺のあまり知られていない史跡に焦点をあて、ご参加の方々に新しい発見をしていただけるコースを組みました。

まず「飛行神社」では,宮司さまに由緒等についてお話していただくとともに、二宮忠八資料館ではライト兄弟より遙かに早く飛行実験に成功した「二宮忠八翁」の功績等を分かり易く解説していただきました。

また「念仏寺」では,ご本尊の阿弥陀如来坐像などの仏像を公開していただいた上、住職さまに同寺の由緒等について詳しくお話していただきました。さらに,関連のお寺である「世音寺」について説明していただいた後、八幡市指定文化財第1号の地蔵菩薩立像を特別公開していただきました。

その他,南北朝時代の「後村上天皇行宮」日本最大の五輪石塔である「航海記念塔」、徒然草に記述された「高良神社」、石清水祭放生会の祭事が行われる「頓宮」、及び謡曲『女郎花』に登場する「小野頼風」については各定点で会員がガイドさせていただき、また江戸時代の大豪商「淀屋辰五郎」については誘導員が説明させていただきました。

  ところで今回訪れた八幡の史跡はほんの一部でありましたが、ご参加いただいた方には八幡が歴史的に奥深い地域であることを認識されるとともに、それぞれに新しい発見をしていただいたと思います。

  歴史探訪南部会  部 長 酒井 源弘

    同     副部長 奥本 徹夫

淀屋辰五郎屋敷跡
淀屋辰五郎屋敷跡
念仏寺福井住職
念仏寺福井住職
念仏寺
念仏寺
世音寺
世音寺
世音寺
世音寺
頼風塚
頼風塚

 

頼風塚
頼風塚
高良神社
高良神社
頓宮
頓宮
航海記念塔
航海記念塔

(写真撮影:林 寛治・熊谷喜輝)

(広報部 岸本 幸子)

 

 

活動内容
このページの先頭へ戻る

Copyright © MIYAKOGUSA All Rights Reserved.