events

行事予定

第59回 研究発表会 (2014.3.14)

第59回 研究発表会 (2014.3.14)

日  時 3月14日(金) 13時~
場  所 ひとまち交流館 京都 3階 5会議室
発  表 1.13:10~14:30   
      木村 哲夫会員
      「京の良さを求めて “歩いてめぐる京の六地蔵”」
 昨年の3月に三日間60km、そして夏本番の8月22日~23日の二日間40kmをかけて2回“京の六地蔵めぐり”をした。  この六地蔵めぐりに先立ち予備調査として、地蔵、六地蔵、六地蔵めぐりの関連文献調査と古地図、文献から京の街道及び京の七口(十口?)等検討した。これらの資料調査と実地めぐりを通じて、「アナログ」と「方便」の言葉が身体に飛び込んできた。
そうだ! 京の良さを理解するには、この二つの言葉を理解することが必要なんだと思うようになりました。

  2.14:40~16:00
   久保 美智代会員
 「世界遺産とは何か?~350ヵ所訪問の記録から~」
  これまで訪れた50ヵ国、350ヵ所以上の世界遺産の中から、特に印象に残った世界
  遺産を紹介し、私が考える「世界遺産とは何か?」をお話します。

参加費  300円

事務局 岸本幸子