旧議場土曜講座 11月は「京都の画家 吉田初三郎その世界」(2025.11.15)
旧議場土曜講座 11月は「京都の画家 吉田初三郎その世界」(2025.11.15)
11月15日、旧議場土曜講座は「京都の画家 吉田初三郎その世界」、講師は吉岡央会員です。

11月15日、京都府庁旧議場土曜講座 「京都の画家吉田初三郎、その世界」 を担当させていただました。
都草会員の方にも出席していただき有難うございました。お礼を申上げます。

講演する吉岡央会員
時代設定は大正から昭和初期、当時は鉄道網 (官鉄・民鉄) もかなり充実し、又バス路線も整備されて爆発的な旅行ブームが起こりました。
その支えとなったのは鳥瞰図で描かれた各地の観光地や都市の紹介で、その鳥瞰図画家のトップスターが吉田初三郎 (師匠は鹿子木孟郎 カノコギタケシロウ) でした。

講演する吉岡央会員
画法の特長の一つにデフォルメ (モデルの拡大誇張化) 表現があり、これは対象モデルを実際以上に大きく描き強烈にアピールすることです。
論より証拠、その迫力に惹かれていただくために、作品を何点か鑑賞していただきました。
今年は初三郎没後 70年にあたり、京都府立京都学歴彩館では吉田初三郎展、泉屋博古館では鹿子木孟郎展が開催されています。是非一度足を運んでいただき二人の仕事ぶりに惚れてください。(会員 吉岡央)

旧議場土曜講座会場
12月以降の旧議場土曜講座は以下の通りです。
12月20日(土)
テーマ:明治時代の女性皇族・村雲日栄の活躍と現代に至る流れ
講師:深澤光佐子会員
申込期間:11月17日から
1月17日(土)
テーマ:普段みんなが知らない桜
講師:小原誉子会員
申込期間:12月22日から
2月21日(土)
テーマ:京都御苑、鴨川など京都市中や近郊に住まう野鳥たち
講師:荒井均会員
申込期間:1月19日から
3月21日(土)
テーマ:当道座について 「べらぼう」に登場の鳥山検校が所属
講師:俊藤靖会員
申込期間:2月24日から
申込方法:電話のみ 075-414-5433(京都府 総務部 府有資産活用課)
参加費:無料
定員:80名(先着順)
※定員に到達次第、定員に到達した旨、HPで掲載します。
京都府HP:https://www.pref.kyoto.jp/sisan/news/doyokoza.html
(広報 須田信夫)