第185回美化活動~引接寺(千本えんま堂)~(R2.7.22)
2020.08.02
第185回美化活動~引接寺(千本えんま堂)~(R2.7.22)
日 時:令和2年(2020年)7月22日(水)
場 所:引接寺(千本えんま堂、上京区千本通蘆山寺上ル閻魔前町)
参加人員:23名
新型コロナウイルス禍のため、3月以降美化活動を自粛しておりましたが、緊急事態宣言の解除を受けて活動を再開しました。
例年この時期は千本えんま堂さんで活動させてもらっておりますが、ことしは新型コロナウイルスの感染防止に充分留意して行いました。
まず参加者全員の体温測定を実施。
担当の伊藤理事から新型コロナウイルス感染防止と熱中症予防について注意喚起を行ったあと、作業に入りました。
えんま堂さんからは「お精霊迎え」を前に境内をきれいにしたいとの期待を受けて、作業は主に草むしりや枝の剪定などを行いました。
作業中は、軍手使用、マスク着用、密集回避などに留意し、また熱中症予防として、人との距離がある場合はマスクを外してもよいとし、積極的に休息し水分補給するなど留意しました。
終了後は恒例の本堂での法話とお焼香は密集になる恐れがあるためとりやめ、代りに安寿様が般若心経を唱えていただく中、家名を書いた塔婆を水に流して参加者の先祖供養をさせていただきました。
(次回美化活動のお知らせ)
9月9日(水)午前10時から、粟田神社(東山区粟田口)で美化活動を行います。皆さまの参加をお待ちしています。但し、雨天の場合は中止です。
なお、新型コロナウイルスが収まりそうにない状況に鑑み、美化活動は今後も感染防止に充分留意しながら行いますのでご協力よろしくお願いします。
報告者 :美化活動部 岡本正二会員
写真撮影:美化活動部 奥本徹夫会員
(広報部 松井浩治)