第152回都草美化活動~縣神社~(H30.4.25)
第152回都草美化活動~縣神社~(H30.4.25)

◆日 時:平成30年4月25日(水)午前10時~
◆場 所:縣神社(宇治市宇治蓮華72)
◆参加人数:22名

前日からの雨が残り実施が危ぶまれましたが,宇治市初の美化活動を後押しする様な天気の回復により22人の会員参加をいただき実施することができました。

境内一円の落葉、落花の掃き掃除及び草むしりを行いました。特に,大銀杏の花の風雨による水を含んだ大量の落花の処理には梃子摺りました。

その結果30リットル入りごみ袋20個以上の成果となりました。
清掃終了時に宮司さま自ら美味しいお茶をだしていただき,さすが茶所「宇治」を感じさせました。
その後,本殿にて田鍬到一(たくわとういち)宮司さまより参加者全員お祓いを受け,続けて縣神社の由緒や行事等の講話を拝聴致しました。
(次回美化活動のお知らせ)
5月7日(月)午前10時から日向大神宮で行いますので,多数ご参加いただきますようよろしくお願いします。なお,雨天の場合(降水確率70%以上)中止いたします。
報告者 : 美化活動部 白井 孝夫
写真撮影 : 奥本 徹夫会員
(広報部 松井浩治)