第141回美化活動~千本えんま堂~(H29.7.26)
2017.08.21
第141回美化活動~千本えんま堂~(H29.7.26)

本堂前の蓮

千本閻魔堂外観
日 時:平成29年7月26日(水)
場 所:千本えんま堂(上京区千本通蘆山寺上る閻魔堂前町34)
参加人員:23名

事前説明
今年も梅雨明けの夏まっさかりのこの時期に千本えんま堂さんの美化活動を行いました。
えんま堂さんは男手が足りないことから、忙しくなるお盆を控えたこの時期に行う都草の美化活動にとても期待をかけておられます。

清掃風景(1)

清掃風景(2)

清掃風景(3)

清掃風景(4)

清掃風景(5)
小一時間の美化活動を終え、冷たいお茶を頂いた後、安寿様から盂蘭盆会法要を行っていただき、来年も、少しでもお役に立てれば良いな~という思いを強くしました。
皆さん、是非ご協力をお願いします。

お焼香風景

戸田住職さまの法話風景

本堂前に吊るされた梶の葉(かつて七夕では梶の葉に願い事を書いて吊るし月に照らされると願い事が叶うと言われた)

梶の木

涼を呼ぶ風鈴

当日の成果
(次回美化活動のお知らせ)
9月11日(月)午前10時から、金戒光明寺の塔頭の西雲院で美化活動を行います。多数の参加をおまちしています。
報告者: 美化活動部 伊藤義男
写真撮影:奥本徹夫会員
(広報部 松井浩治)