activity

活動内容

第34回 都草歴史探訪会「秦氏と法然のゆかりの地をたずねて」(12.3.13)

2012.03.25

第34回 都草歴史探訪会「秦氏と法然のゆかりの地をたずねて」(12.3.13)

◆日 時:3月24日  12時30分~

◆集合場所:「嵐電帷子ノ辻」駅

◆参加費:会員500円 一般700円

◆参加人数:54名

◆コース:帷子之辻駅⇒片平大塚古墳⇒蛇塚古墳⇒西光寺⇒三吉稲荷社・中里八幡宮⇒悟真寺

                 ⇒大酒神社⇒広隆寺

 

 日差しはあるも小雪がチラつきそうな寒い日になりました。多数の参加者があり、駅の周りにたむろする我々を見て周囲の人の好奇な目を無視して定刻に出発しました。

 片平大塚古墳で、京都に濠を持った前方後円墳がこのように良質に存在すること自体が驚きでした。現在は仲野親王高畠陵とされていますが、古墳の上に御陵が作られた例の少ないものの一つです。宮内庁が管理しています。
 二つ目の蛇塚古墳も魅力がいっぱいです。街のド真ん中にあり、方墳部分は人家が密集しております。巨大な石組みは石舞台に次いで4番目の大きさです。盛り土が良質な聚楽壁の土だったため江戸時代に全部剥ぎ取られたと言われています。しかし、大きな石組は中から見上げるとその巨大さに圧倒されます。
 西光寺、なんといっても茅葺の門の美しさが目を引きます。本堂が鉄筋コンクリートなのもちょっと抵抗がありますが、ご本尊が阿弥陀如来座像で重要文化財に指定されていますので、やむなしかなー、とため息がでました。嘉禄の法難、建永だけでなく、死んでからもこのような法難があったのだと改めて認識いたしました。
1月24日には粟生光明寺まで約15km夕方から夜間念仏行脚が行われます。
 円山応挙のお墓のある悟真寺は幼稚園の中にあり(逆でした、お寺の中に幼稚園があるのでした)、円山姓が、お墓では源姓に変わってました。足のない応挙の幽霊像を紹介していただきました。
 大酒神社、秦の始皇帝の話が出てきて、なんで???と頭がこんがらがります。でも楽しい思いです。播磨まで神さんの足跡を追っかけた話も面白かったです。
広隆寺では今では見られない牛祭り(京都三大奇祭)の話を地元の会員に、お面の実物を見せて熱演いただきました。
国宝第1号の弥勒菩薩半跏思惟像を始め多数の重文の仏像の話がありました。私も数十年ぶりに拝観し、その内容のすごさに圧倒されました。
 

                                                               (記事:田村光弘 専務理事) 

    1751-12.3.24白梅.jpg

 

    1739-12.3.24高畠陵看板.jpg

 

1738-12.3.24高畠.jpg

高畠陵前にて

 

 

             1744-12.3.24松竹京都映画株.jpg

     ★松竹撮影所前を通る

 

 1743-12.3.24蛇塚古墳内部.jpg

 ★蛇塚古墳内部潜入! 思ったよりも大きな空間

 

                          1742-12.3.24史跡 蛇塚古墳.jpg

          

 

                 1747-12.3.24大映映画通商店街.jpg 
    
      ★大映通り商店街を歩く
 
 
 

         1745-12.3.24西光寺.jpg

   ★西光寺 茅葺の門

 

                                1732-12.3.24円光大師遺蹟碑.jpg

            

 

1740-12.3.24三吉稲荷・中里八幡神社.jpg

★三吉稲荷社・中里八幡宮

 

1752-12.3.24牧野省三碑.jpg

★牧野省三先生顕彰之碑 裏側には有名スターの名前がずらり…

 

 

                     1733-12.3.24応挙の墓.jpg

       ★悟真寺 円山応挙の墓 

 

                       1748-12.3.24大酒神社鳥居.jpg

        ★大酒神社

 

              1750-12.3.24堂園さん.jpg

     ★考察を含め密度の濃いお話でした 堂園光子会員

 

1735-12.3.24広隆寺で西田さんガイドと皆さん.jpg

★牛祭について  西田民子理事の思いの籠った説明   真剣に耳を傾ける会員の皆様

 

 

                       1734-12.3.24牛祭りのお面.jpg

        ★牛祭の面

 

                                1746-12.3.24西田さん.jpg

            ★西田民子理事

 

              1749-12.3.24中江さん.jpg

     ★時折雪もちらつくなか 熱心に語る中江好喜理事

 

              1737-12.3.24広隆寺山門.jpg

             ★広隆寺 楼門

 

        1736-12.3.24広隆寺の庭.jpg

 

 

                 1731-12.3.24ロウバイ.jpg

      ★ロウバイ

 

 

(写真:海道ただかず会員)

(事務局:小松香織)