活動内容

第8回 都草研修バス旅行(犬山城方面)(2018,12,10)

第8回 都草研修バス旅行(犬山城方面)(2018,12,10)

 

11月27日(月)、第8回バス研修旅行に31名の会員が参加されました。

今回の目的地は愛知県犬山市、犬山城の城下町散策コースと茶室如庵見学コースに分かれ、その後合流して犬山城を見学しました。

定刻の8時30分より少し早く京都駅八条口アバンティ前を出発、バスは一路名神高速を愛知県へ。好天に恵まれ、バスの窓からは、雪化粧した比良山や遠く白山連邦、御嶽山、彦根を過ぎたあたりからは伊吹山が間近に眺められました。

 

京都駅八条口に集合
京都駅八条口に集合
さあ出発です
さあ出発です
松枝しげ美副理事長から行程の説明がありました
松枝しげ美副理事長から行程の説明がありました
高速道路から一瞬見える彦根城 バックは対岸の比良山系
高速道路から一瞬見える彦根城 バックは対岸の比良山系
雪化粧した伊吹山がはっきりと
雪化粧した伊吹山がはっきりと

渋滞もなく予定通り11時過ぎに名鉄犬山ホテルに到着、如庵見学が12時からのため、少し早い昼食を頂きました。

名鉄犬山ホテルに到着 昼食は金襴の間で
名鉄犬山ホテルに到着 昼食は金扇の間で
早めの昼食を頂きました
早めの昼食を頂きました
SONY DSC
本日の昼食

 

昼食後は犬山城の城下町散策コースと茶室如庵見学コースに分かれました。

SONY DSC
お昼も済んで、さあ見学に行きましょう

如庵は、名鉄犬山ホテルの敷地内にあり、ホテルの正面を出てすぐ前、有楽苑の中にあります。織田信長の弟、有楽斎が作った茶室で、龍光院の密庵、妙喜庵の待庵とともに国宝に指定されています。

有楽苑入り口
有楽苑入り口
まず旧正伝院書院へ、この奥に如庵があります
まず旧正伝院書院へ、この奥に如庵があります

 今回の見学では、如庵の中に入って直接説明を伺い、床の間の柱などに触れることができるなど、大変貴重な機会をいただきました。また、隣接する旧正伝院書院(重要文化財)では、織田有楽斎についてと、元々京都にあった茶室が、明治以降東京六本木、大磯、そして現在の犬山へと移築された経緯などの説明をしていただきました。

 

正面が如庵、左が旧正伝院書院
正面が如庵、左が旧正伝院書院
如庵
如庵

また、苑内の茶室弘庵で抹茶とお菓子を頂き、床の間の掛け軸や一輪挿し、正客から末客まで全ての茶碗の銘など、大変丁寧に説明していただきました。

 

お茶とお菓子を頂いた茶室弘庵
お茶とお菓子を頂いた茶室弘庵
弘庵の入り口にはとてもよい音色の水琴窟が 思わず耳を傾けてしまいます
弘庵の入り口にはとてもよい音色の水琴窟が 思わず耳を傾けてしまいます
庭から名鉄犬山ホテルを望む 右側にあるのは含翠門
庭園から名鉄犬山ホテルを望む 右側にあるのは含翠門
SONY DSC
有楽苑入り口付近には名残の色鮮やかな紅葉が

なお、如庵はまもなく長期の改修で見学が出来なくなるとのことでした。 

犬山城の城下町は、城から南に延びる本町通り沿い、尾張の小京都と呼ばれ、最近人気の観光スポットになっています。レトロな町並みが続き、中に入ると奥が深いところは京都の町並みにそっくりです。

 

これでも鬼瓦?恵比寿さんが五平餅を持っています
これも鬼瓦?恵比寿さんが五平餅を持っています
登録有形文化財に指定されている磯部邸の屋敷 元は呉服商で、奥には蔵が2つもありました
登録有形文化財に指定されている磯部邸の正面 元は呉服商で、奥には蔵が2つもありました
こんな看板も 今日はお休みでした
こんな看板も 今日はお休みでした

 

犬山城は日本に5つある国宝の城の一つで、木曽川のほとり、小高い山の上に建てられた現存する日本最古の様式の天守です。天文6年(1537)の築城以降、数多の武将が城主となりましたが、元和3年(1617)、尾張徳川家の初代、徳川義直の傳役だった成瀬正成が城主となって以降、平成16年に財団法人犬山城白帝文庫の所有となるまでずっと、成瀬家が守ってきました。

SONY DSC
犬山城の入り口
犬山城に行くには急な坂を登ります
犬山城に行くには急な坂を登ります
SONY DSC
犬山城をバックに皆で記念撮影

犬山城は1階を改修中で、最上階(4階)以外は見学できなかったのですが、急な階段を上った甲斐があり、見渡す限りの絶景を眺めることが出来ました。

 

天守の中は狭くて急な階段が続きます
天守の中は狭くて急な階段が続きます
やっと天守につきました 歴代の成瀬家当主の肖像が飾られていました
やっと4階につきました 歴代の成瀬家当主の肖像が飾られていました
天守から東の風景 右は犬山成田山、観覧車は日本モンキーセンター
天守から東の風景 中腹の寺は犬山成田山、観覧車は日本モンキーセンター
天守から西の風景 眼下に流れているのは木曽川
天守から西の風景 眼下に流れているのは木曽川

これで本日の行程は終了、予定通り15時30分に帰路につきました。

さあ京都まで、社内は和気藹々
さあ京都まで、社内は和気あいあい

途中、若干の渋滞がありましたが18時30分前、無事京都駅八条口に到着しました。

ご参加いただいた皆様、大変お疲れ様でした。

 

お世話になったヤサカ観光バスの運転手池内幹昌さん(左)とガイドの青山朋子さん
お世話になったヤサカ観光バスの運転手池内幹昌さん(左)とガイドの青山朋子さん

 

(広報部 須田信夫)
(写真 須田信夫)

 

 

月別一覧
このページの先頭へ戻る

Copyright © MIYAKOGUSA All Rights Reserved.