活動内容

第76回都草歴史探訪会 南部会「久津川車塚古墳」から「流れ橋」を巡る(17.6.24)

第76回都草歴史探訪会 南部会 国史跡「久津川車塚古墳」と新しくなった「流れ橋」と浜茶を巡る

・日 時  平成29年6月24日(土) 午後1時 久津川駅スタート
・コース  久津川車塚古墳~平井神社~指月の碑~栗隈の大溝~石田神社遥拝所碑~流れ橋(上津屋橋)
      ~石田神社~伊佐家住宅
・参加者  38名

6月の梅雨のころと、少し便の悪い集合場所であったこともあり、38名と少し参加者は少なかった。

 歴探では初めてとなる、京都南部城陽地区にスポットを充てた。国指定の久津川「車塚古墳」では古墳の現場まで入り、後円部の石棺の発見された場所や、作り出しの位置も説明できた。

 また「伊佐家住宅」では、伊佐家の奥様に丁寧な説明を受け、江戸時代の大庄屋の屋敷が良く理解できた。新しくなった流れ橋を渡り、「浜茶」の茶園も見ていただき、その説明もできた。

 当初の計画から下見、実施まで少し余裕のない取り組みだったが、ほとんど知られていない史跡等を案内で来て、部員9名まず満足できる内容であったとおもいます。京都府南部はまだまだ知られていない史跡等が多くあり、今後の研究発表につなげていきたい。

(歴探南部会部長 酒井源弘)

芦田理事のあいさつ(平井神社前)
芦田理事のあいさつ(平井神社前)
久津川車塚古墳について説明する山下会員
久津川車塚古墳について説明する山下会員
模型を用いて車塚古墳を説明する野津会員
模型を用いて車塚古墳を説明する野津会員
平井神社について説明する伊藤理事
平井神社について説明する伊藤理事
指月の碑について説明する山下会員
指月の碑について説明する山下会員
栗隈の大溝について説明する松若会員
栗隈の大溝について説明する松若会員
石田神社遥拝所を説明する松若会員
石田神社遥拝所を説明する松若会員
石田神社について説明する野津会員
石田神社について説明する野津会員
石田神社本殿
石田神社本殿
上津屋橋(流れ橋)について説明する伊藤理事
上津屋橋(流れ橋)について説明する伊藤理事
流れ橋の石碑(藤田まこと寄贈)
流れ橋の石碑(藤田まこと寄贈)
流れ橋を渡る参加者
流れ橋を渡る参加者
伊佐家住宅
伊佐家住宅

(写真撮影:奥本徹夫会員・熊谷喜輝会員)
(広報部:熊谷喜輝)

 

 

活動内容
このページの先頭へ戻る

Copyright © MIYAKOGUSA All Rights Reserved.