第63回都草美化活動~粟田神社~(12.12.18)

★粟田神社

★出世恵美須神社 来年1月 9日・10日・11日の‘出世えびす祭’では御神体がご開帳に!
(写真:長田拓志会員)

第63回都草美化活動~粟田神社~(12.12.18)
(記事:鹿田晴彦 美化活動部長)


★池もきれいに


★みなさんの力ってすごい! あっという間に掃き清められていく参道

★粟田祭剣鉾の手ぬぐいが暖簾に

★佐々貴敏道宮司

★佐々貴宮司の関心をそそられるお話が続きます

★笈形(おいがた) 大瓶束(たいへいつか)の左右に 阿古陀瓜の彫刻がされています




★粟田神社から北の方角を眺める
【芦田喜雄理事の案内でミニツアーが行われました】

★鍛冶神社

★芦田喜雄理事



★白川橋手前を南に

★白川沿いを歩く


★‘餅寅’さんからのご厚意に感謝!あまからく美味しゅうございました♪

★明智光秀の首塚

★明智光秀の戒名

★阿闍梨橋


★瓜生石

★知恩院三門 三条小鍛冶の井戸 この井戸の存在をご存知の方は そうはいらっしゃらない筈と芦田喜雄理事
(事務局 小松香織)